top of page

そだねーJAPAN第一部・わんだーうーまん空を飛ぶ?

  • 松田
  • 2018年2月23日
  • 読了時間: 2分

「2018年1月の発明~」

​1月末に発明し

動力(推力)を

持たない形での

模型に依る製作及び検証。

​作っては改造

改修な結果

ある程度の

見込みを確信から~の

​新しい形式の飛行機を

作ってしまったので・・・

(未だ定義されていない原理)

作ってしまったんだから

非動力模型じゃない実機は

勝手に飛ばしちゃいけない

合法的に飛ばさないと(笑

NPO法人

日本マイクロライト航空連盟

から~の流れで

国土交通省

航空局へ

担当者から~の

折り返し連絡待ちなう。

ドキドキ・・・

って事で

​TOP記事修正(笑

ビビってるのかよ!自分!

( ´,_ゝ`)プッ

この後!

特命を受けたCIAが

私を拉致に!?

​ヾノ∀`)ナイナイ(笑

結果発表!

CIAが私を拉致に・・・

ではなくて(笑

お忙しい中

ご丁寧な対応をして頂き

006ファイルと

007ファイルを

案内され

要件を満たす範疇での

小型自作機であれば

推進力にジェットエンジンを

選択しても特に制約はない

っと云うお返事を頂いた!

そこ一番大事!

(資金集めはファンドだな?笑)

ジェットE/Gを選択した時点で

自作軽飛行機ではなく

一般的な航空機扱いに

なるかなと思っていたが・・・

要はトライク(側車付軽2輪)で

250cc以下に於いては

車検も必要ないんだから

構造変更をしたとしても

制約の範疇であれば

車検の在る認可制車両とは違い

届け出だけで済むのと同じという

そう云う感じかな?

お話ラストには

「其れは先に特許取得したほうが

宜しいのでは?」

と言われる程であった

まる!

20XX年私は風になる!

​かも知れない。

ワンダーウーマンに

改造して貰わないと・・・

( ´,_ゝ`)プッ

法規的な条件が

問題なければ

次は弟子屈町と

別海町FCコラボ

航路化プロジェクトへ

進めれるかな~って?

ᕕ( ᐛ )ᕗそだね~♪

そだねーJAPAN

フライトプロジェクト発進!?

最新記事

すべて表示
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2017 by N. Matsuda. Proudly created with Wix.com

  ノアの会  

 Noah's Club 

​ Are you sure? 

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
メール
bottom of page